2019年07月16日
甲子園浜海浜公園〜デイキャン〜
ナチュログの皆さま、お久しぶりです。
1年半ぶりの更新、わたしです。
この間、何をしていたかと言いますと‥‥
だらだらだらだらだら!(ドラムロール)
妊娠、出産 !!!!
しておりました(笑)
前回の淡路島の1ヶ月後‥
なんと6年ぶりの懐妊で^^;てへへ
昨年夏に無事、男の子を出産しました。
そんな息子も来月1歳です。
ようやく眠っていたキャンプギアをフル活用できる時がきました。
まだお泊まりは不安なので、
(夜中に起きて周りに迷惑かけるかもしれないと思って‥)
とりあえずデイキャンから。
甲子園浜海浜公園にBBQです!
甲子園浜海浜公園(沖地区)は、
管理事務所に届ける必要がありますが、無料!
炭捨て場もあります。
水道もあるけど食器とかは洗ってはいけません。
(詰まってたよ‥かわいそうに‥誰か洗ったんだろうな‥やめてあげて欲しいホントに)
もちろんゴミはビンカンに至るまでお持ち帰り。
海がすぐそばで、砂浜もBBQオッケー。
ネットで見ていたらハイシーズンは朝から行かないと駐車場もないし場所も争奪戦と書いてありましたが、
お昼ごろゆーっくり行きましたが数台空いてたし、
場所も人気の芝ゾーンも大丈夫でした。
賑わってはいましたが、場所がないという程ではありませんでした。
公園はゴミも落ちておらずとても綺麗でした!
ただ、お手洗いは独特な感じで‥うん(笑)
夢に出てきそうなおトイレなの。ふふふ
主に和式なので、小さなお子さんがいらっしゃる方は管理事務所近く(BBQゾーンの一番端っこで遠い)の身障者用を使うのがベターと思います。
そちらは水洗ですし。
我が家の7歳の娘はどちらのお手洗いも大丈夫でしたが、(スゴイよね)
母である私は水洗の所しか利用していません(母親なのにオワッテルよね)
あっ
トイレットペーパーは持参してください。
ないかもしれないじゃなくて、ないです。
無料なのに普通に綺麗だし、都会からすぐだし、潮風が気持ち良くて、
ギアさえ揃っていればとても快適なBBQスポットだと思います!
我が家も、もう十分ギアを持っているとは思いますが‥
新しいレジャーシートほしーなぁ。
今は起毛タイプのものを使っていますが、
撥水するタイプがいいなぁ。
これからこぼすでしょう‥?飲み物を‥さ(笑)
それから、お姉ちゃんと2人で座れるベンチチェア欲しいなぁ。
そんでね、お写真撮るの。
可愛いだろうな♡
デイキャン用のポップアップテントも欲しいなぁ。
これは安い汎用品でも買おうかな。
え?いらん?
タープNG(ペグNG)の所とかで使えるかなって‥
以上!久しぶりのレポでした。
真夏はテント泊のキャンプは避けようと思っているので、(10月頃行きたいなぁ)
またしばらく更新しないかもしれませんが、
ナチュログさん、わたしのID残しといてくださいませ〜!

2017年11月04日
ウェルネスパーク五色オートキャンプ場
11月01日〜02日、
淡路島、ウェルネスパーク五色オートキャンプ場へ行ってまいりました!
11月という事で、寒いのではないかと懸念して、
電源ありの温泉?ありのこのウェルネスパークを利用しましたが、
蓋を開けてみたら‥
とてもお天気に恵まれた2日間、風もなく、最高の秋キャンプでした♡
ウェルネスパーク五色は綺麗に区画整理されていて、
電源付き水道付きなのに3700円くらいで格安。
京阪神からのアクセスもしやすかったです。
そしてお天気が良かったので海沿いを走ると本当に気持ちよかったです^^
事前にたくさん調べて行ったので、
北淡ICで降りてすぐのホームセンターで薪を買い、
「とうげ」という名のお肉屋さんでお肉を調達して、
とうげの近くのスーパーでお菓子もたくさん買ってホクホクで到着!

平日だったので、等間隔くらいに配置されており我が家は31番、
遊具の目の前のサイトでした。
地面は土、運動場みたいな感じです
遊具の目の前だとロープの遊具やローラー滑り台の音がスゴイとレビューにあったのですが、
ターザンロープはなぜか撤去されており、
滑り台は子供がちらほらだったのもあり気になる程ではなく、
5歳の娘がとても喜んでおりました♡
晴れていたので夜は冷えるのかなぁと思っていたのですが、
風がなかったおかげか全然寒くありませんでした^^;

過保護にホイル巻きされたユニフレーム焚き火台さん初おろし(笑)
今までは友人がしてくれていたので、今回初めて薪を自分達で調達しました。
主人が鉈が欲しいな〜と言っておりましたが、
難なく燃えてくれ、(風がないからうちわで扇いでましたが^^;)
暖をとる予定だった娘と犬の人はマシュマロをたらふく食べた後、
「あつい‥」とまで言ってました^^;
施設内の温泉?は小規模のスーパー銭湯みたいで快適でした^^
お掃除も行き届いてましたし‥
キャビンやホテル?もあるのかな。
センターハウスもキャンプ場っぽくないですし、
自然たっぷり〜みたいな感じではありませんが、
初心者にはちょうどよかったです^^;
そして前記事の寝袋さん、とっても快適に眠れました✩⃛
テントのインナーシート、ハイランダーのインフレーターマット、そしてコールマンの寝袋、
下からの冷気もまったく感じず、、。
テント内は朝露がすごいとも聞いてましたがまったくでした。
次の日も朝からお天気で、
娘と主人はロンT1枚で過ごしておりました^^;
(主人にいたってはサンダル、、(笑))
チェックアウト時間が
11時と早めだったので朝はゆっくりな我が家はレイトアウトにしてもらい、
ゆっくりと朝ごはんを食べて、撤収。
「とうげ」で買ったウインナーがとっても美味しかったです♡
オススメ♡
帰りは淡路サービスエリアでお昼を食べてお土産を買い、
夕方に無事帰還いたしましたm(_ _)m
今年はもうこれで終わりかなぁと思います。
と言っても我が家はウィンタースポーツ(雪遊び)をするので、
野遊びは途絶えませんが、、、。
明日はロハスフェスタ!
万博で3日からやってます。
実は初日の昨日も行ってたのですが、
1日で回りきれなかった為、もう一度参戦の予定です♡
アウトドアワゴン、大活躍♪
明日以降行かれる方は会場内、足元が悪いのでお気に入りのお洒落なお靴は履かないでください(笑)
台風の雨のせい?水はけが悪いみたいで、ドロドロでした。
所々畑のようなぬかるみもありましたので、娘は明日長靴で行きますっ!
ではでは、おやすみなさい♡
とみーちゃんより
淡路島、ウェルネスパーク五色オートキャンプ場へ行ってまいりました!
11月という事で、寒いのではないかと懸念して、
電源ありの温泉?ありのこのウェルネスパークを利用しましたが、
蓋を開けてみたら‥
とてもお天気に恵まれた2日間、風もなく、最高の秋キャンプでした♡
ウェルネスパーク五色は綺麗に区画整理されていて、
電源付き水道付きなのに3700円くらいで格安。
京阪神からのアクセスもしやすかったです。
そしてお天気が良かったので海沿いを走ると本当に気持ちよかったです^^
事前にたくさん調べて行ったので、
北淡ICで降りてすぐのホームセンターで薪を買い、
「とうげ」という名のお肉屋さんでお肉を調達して、
とうげの近くのスーパーでお菓子もたくさん買ってホクホクで到着!

平日だったので、等間隔くらいに配置されており我が家は31番、
遊具の目の前のサイトでした。
地面は土、運動場みたいな感じです
遊具の目の前だとロープの遊具やローラー滑り台の音がスゴイとレビューにあったのですが、
ターザンロープはなぜか撤去されており、
滑り台は子供がちらほらだったのもあり気になる程ではなく、
5歳の娘がとても喜んでおりました♡
晴れていたので夜は冷えるのかなぁと思っていたのですが、
風がなかったおかげか全然寒くありませんでした^^;

過保護にホイル巻きされたユニフレーム焚き火台さん初おろし(笑)
今までは友人がしてくれていたので、今回初めて薪を自分達で調達しました。
主人が鉈が欲しいな〜と言っておりましたが、
難なく燃えてくれ、(風がないからうちわで扇いでましたが^^;)
暖をとる予定だった娘と犬の人はマシュマロをたらふく食べた後、
「あつい‥」とまで言ってました^^;
施設内の温泉?は小規模のスーパー銭湯みたいで快適でした^^
お掃除も行き届いてましたし‥
キャビンやホテル?もあるのかな。
センターハウスもキャンプ場っぽくないですし、
自然たっぷり〜みたいな感じではありませんが、
初心者にはちょうどよかったです^^;
そして前記事の寝袋さん、とっても快適に眠れました✩⃛
テントのインナーシート、ハイランダーのインフレーターマット、そしてコールマンの寝袋、
下からの冷気もまったく感じず、、。
テント内は朝露がすごいとも聞いてましたがまったくでした。
次の日も朝からお天気で、
娘と主人はロンT1枚で過ごしておりました^^;
(主人にいたってはサンダル、、(笑))
チェックアウト時間が
11時と早めだったので朝はゆっくりな我が家はレイトアウトにしてもらい、
ゆっくりと朝ごはんを食べて、撤収。
「とうげ」で買ったウインナーがとっても美味しかったです♡
オススメ♡
帰りは淡路サービスエリアでお昼を食べてお土産を買い、
夕方に無事帰還いたしましたm(_ _)m
今年はもうこれで終わりかなぁと思います。
と言っても我が家はウィンタースポーツ(雪遊び)をするので、
野遊びは途絶えませんが、、、。
明日はロハスフェスタ!
万博で3日からやってます。
実は初日の昨日も行ってたのですが、
1日で回りきれなかった為、もう一度参戦の予定です♡
アウトドアワゴン、大活躍♪
明日以降行かれる方は会場内、足元が悪いのでお気に入りのお洒落なお靴は履かないでください(笑)
台風の雨のせい?水はけが悪いみたいで、ドロドロでした。
所々畑のようなぬかるみもありましたので、娘は明日長靴で行きますっ!
ではでは、おやすみなさい♡
とみーちゃんより
2017年10月04日
伊勢志摩エバーグレイズ
キャンプ場レポ‥
キャンプ場‥なのかな^^;??
憧れのエバーグレイズへ行ってきました!
予報は雨‥(ノ_・。)
普段のキャンプならキャンセルするところでしたが、
(短足な犬と5歳児がいるので雨は避けたい‥)
子供の珍しい平日のお休み。
(受験や創立記念日が重なり連休に^^)
パパもそれに合わせてわざわざお休みを取ってくれた。
土日は予約の取れないエバーグレイズ。
レインコートに長靴も積んで強行で出発する事に!
出発から雨、無事に到着しても雨でした。
時折強い雨もあり、
とても初心者がテント設営できる状況ではなかったので、
フロントで相談して急遽キャビン泊に変更させてもらいました^^;
テントもタープも建てないキャンプなんて、、キャンプとは言わないですね^^;

本当はタフドームとヘキサタープにデコレーションしようと思っていたハロウィン仕様。
キャビンに無理やり飾り付けたのでしょ、しょぼい(笑)

エバーグレイズは子供達へのイベントがたくさん!
ハロウィン期間は「トリックオアトリート」という、
仮装をして他のキャンパーさんのところへお菓子を頂きに周る、アメリカさながらのイベントが♡
雨で平日なのにも関わらず10名以上の子供達と楽しめました!

我が娘は真ん中の気合の入った魔女です(笑)
数日前から娘がとーーーっても楽しみにしていたこのイベント。
(どの仮装をするか考えたり衣装も買ってお菓子も準備して‥)
少人数にも関わらず、
持って行ったハロウィンバッグの中はお菓子でいっぱいになって、
とっても喜んでいました^^

夜にたくさん雨が降りましたが、キャビンの中はとっても静か。
テラス部分も雨にはあたらず普通にBBQとマシュマロもできました。
お米も風を気にする事なくカセットコンロで炊いて‥
(マーベラス欲しい!)
エアコン付き、冷蔵庫付き。
なんだろう。
キャンプじゃない!!
(´∀`;)
ちょっとアウトドアな宿泊施設ですね。
すごく楽でした。
だってね、朝もフレンチトーストとコーヒーが無料で貰えるし。
がっつり火の番するつもりだったパパは朝からソーセージ焼いてくれたけど‥
私もスープ作ったりしたけど‥

子供ら(「ら」というのは犬の事^^;)には、
雨風にあたらない、
暑くも寒くもない所での快適キャンプでしたね。

翌日はよく晴れて、カヌーに♪
この迷路が意外と大変でしたが良い思い出‥♡
撤収後は(撤収って言ってもね、お泊まりセットを車に積むだけよ)ハンバーガー作りでランチ♪
↑犬連れで忙しなく、お写真がない。。

帰りにパチリ✩⃛
子供はキッズクラブに入会。
私は500円の会費を払って会員になりました!
これで春休み夏休みの予約も取りやすくなったはず‥!
次回は必ずテントで‥!行きます♡
帰り道には、お伊勢さんのおかげ横丁に寄り、
赤福やお団子など食べ歩きをしてお土産も買って帰路につきました^^
キャンプというかグランピング?伊勢志摩エバーグレイズを楽しんだ、とみーなのでした。
キャンプ場‥なのかな^^;??
憧れのエバーグレイズへ行ってきました!
予報は雨‥(ノ_・。)
普段のキャンプならキャンセルするところでしたが、
(短足な犬と5歳児がいるので雨は避けたい‥)
子供の珍しい平日のお休み。
(受験や創立記念日が重なり連休に^^)
パパもそれに合わせてわざわざお休みを取ってくれた。
土日は予約の取れないエバーグレイズ。
レインコートに長靴も積んで強行で出発する事に!
出発から雨、無事に到着しても雨でした。
時折強い雨もあり、
とても初心者がテント設営できる状況ではなかったので、
フロントで相談して急遽キャビン泊に変更させてもらいました^^;
テントもタープも建てないキャンプなんて、、キャンプとは言わないですね^^;

本当はタフドームとヘキサタープにデコレーションしようと思っていたハロウィン仕様。
キャビンに無理やり飾り付けたのでしょ、しょぼい(笑)

エバーグレイズは子供達へのイベントがたくさん!
ハロウィン期間は「トリックオアトリート」という、
仮装をして他のキャンパーさんのところへお菓子を頂きに周る、アメリカさながらのイベントが♡
雨で平日なのにも関わらず10名以上の子供達と楽しめました!

我が娘は真ん中の気合の入った魔女です(笑)
数日前から娘がとーーーっても楽しみにしていたこのイベント。
(どの仮装をするか考えたり衣装も買ってお菓子も準備して‥)
少人数にも関わらず、
持って行ったハロウィンバッグの中はお菓子でいっぱいになって、
とっても喜んでいました^^

夜にたくさん雨が降りましたが、キャビンの中はとっても静か。
テラス部分も雨にはあたらず普通にBBQとマシュマロもできました。
お米も風を気にする事なくカセットコンロで炊いて‥
(マーベラス欲しい!)
エアコン付き、冷蔵庫付き。
なんだろう。
キャンプじゃない!!
(´∀`;)
ちょっとアウトドアな宿泊施設ですね。
すごく楽でした。
だってね、朝もフレンチトーストとコーヒーが無料で貰えるし。
がっつり火の番するつもりだったパパは朝からソーセージ焼いてくれたけど‥
私もスープ作ったりしたけど‥

子供ら(「ら」というのは犬の事^^;)には、
雨風にあたらない、
暑くも寒くもない所での快適キャンプでしたね。

翌日はよく晴れて、カヌーに♪
この迷路が意外と大変でしたが良い思い出‥♡
撤収後は(撤収って言ってもね、お泊まりセットを車に積むだけよ)ハンバーガー作りでランチ♪
↑犬連れで忙しなく、お写真がない。。

帰りにパチリ✩⃛
子供はキッズクラブに入会。
私は500円の会費を払って会員になりました!
これで春休み夏休みの予約も取りやすくなったはず‥!
次回は必ずテントで‥!行きます♡
帰り道には、お伊勢さんのおかげ横丁に寄り、
赤福やお団子など食べ歩きをしてお土産も買って帰路につきました^^
キャンプというかグランピング?伊勢志摩エバーグレイズを楽しんだ、とみーなのでした。
2017年09月27日
くつわ池自然公園キャンプ場!
8月末から予約していたフォレストステーション波賀でしたが、
その2週間ほど前に友人家族が同日キャンプへ誘ってくれたので、
波賀はキャンセル(いつかリベンジだ♡)
友人と相談し、
大人4人子供5人、犬3頭、大所帯で笠置キャンプ場へ行く事になりました^^
笠置キャンプ場は予約制ではなく、川沿いにあるフリーなキャンプ場です。
(お値段もリーズナブル✩)
友人家族の自家用車、テント、タープはどれも大きいく、
フリーサイトでないとどこも規格オーバーなので、
一緒に行かせてもらう時はこういったフリーなキャンプ場を選びます✩
先週の三連休が雨続きだったので、混んでるかもねー^^;、なんて言いながら笠置へ行ってみたら‥
=͟͟͞͞( •̀д•́)なんと!
昼にはもう満員で、とてもテント2張りタープ1張りどころか駐車スペースもないほど混んでおりました。。
「デイキャンプの人もいるから夕方には少しあくよ」
と笠置のおじちゃんが言ってたそうなので、
16時ごろまで待ったのですが‥
あく気配がない!!!
コマッタコマッタ‥
キャンプ上級者の友人がすぐさま他のキャンプ場へ連絡。
比較的近くのくつわ池自然公園というところのキャンプ場どうかな?と提案してくれ、
陽が傾きつつある夕方、急遽くつわ池へ向かったのでした^^;
着いたらもう夕方だったので慌ててテントやタープを設営。
大慌てでお腹を空かせた子供達にカレー、
パパ達はBBQを‥
お写真を撮る余裕もなく、初日は駆け足で過ぎてしまいましたが朝はらくらく♪
友人曰くチェックアウト時間などは定められてないそうで、、
14時ごろまでゆっくりさせていただきましたm(_ _)m

そういえば、ハイランダーのインフレーターマット。
寝心地がすごく良かったです〜♡
銀マットと迷いましたがこちらにして良かったなぁと実感しました^^
主人がダブルだけじゃ狭い狭いと言うのでシングルを買い足さなければなりません‥‥ಠ_ಠ
銀マットにしとこかしら(笑)
くつわ池自然公園キャンプ場ですが。
フリーサイトで自由な感じで、これまたお安く気軽に利用させてもらえましたm(_ _)m
トイレや炊事場は、うん、フリーサイトなので遠かったですけど、
(夕方に入ったから一番遠い場所だったというのもあるが‥)
トイレは新しくて綺麗でした^^
トイレ入り口にドアがあるから虫がまったく入ってなくて安心して使えました。
炊事場は簡易ですがちゃんと下水に繋がってました^^
この時期は栗がいっぱいなっていて、子供達みんなで競い合うように栗拾いしてました^^;
とってもリーズナブルでしたし、また行って見たいです!
今度は急遽ではなく普通にここに行く!と決めて‥ね。
キャンプハイシーズン、次回も決まりました♡
来週、娘の幼稚園の受験等があり在園児は平日にお休みがあります。
主人は基本的にお休みが自在なので(その分家にいない時間が多いです)
それに合わせて平日に‥
平日しか予約が取れないと噂の伊勢志摩エバーグレイズ予約しちゃいました!
カヌー付きです♡
お天気が心配ですが(曇り時々ってやつで‥(>_<))
なんとか雨は免れますように‥。
神様お願いします。
トミーより
その2週間ほど前に友人家族が同日キャンプへ誘ってくれたので、
波賀はキャンセル(いつかリベンジだ♡)
友人と相談し、
大人4人子供5人、犬3頭、大所帯で笠置キャンプ場へ行く事になりました^^
笠置キャンプ場は予約制ではなく、川沿いにあるフリーなキャンプ場です。
(お値段もリーズナブル✩)
友人家族の自家用車、テント、タープはどれも大きいく、
フリーサイトでないとどこも規格オーバーなので、
一緒に行かせてもらう時はこういったフリーなキャンプ場を選びます✩
先週の三連休が雨続きだったので、混んでるかもねー^^;、なんて言いながら笠置へ行ってみたら‥
=͟͟͞͞( •̀д•́)なんと!
昼にはもう満員で、とてもテント2張りタープ1張りどころか駐車スペースもないほど混んでおりました。。
「デイキャンプの人もいるから夕方には少しあくよ」
と笠置のおじちゃんが言ってたそうなので、
16時ごろまで待ったのですが‥
あく気配がない!!!
コマッタコマッタ‥
キャンプ上級者の友人がすぐさま他のキャンプ場へ連絡。
比較的近くのくつわ池自然公園というところのキャンプ場どうかな?と提案してくれ、
陽が傾きつつある夕方、急遽くつわ池へ向かったのでした^^;
着いたらもう夕方だったので慌ててテントやタープを設営。
大慌てでお腹を空かせた子供達にカレー、
パパ達はBBQを‥
お写真を撮る余裕もなく、初日は駆け足で過ぎてしまいましたが朝はらくらく♪
友人曰くチェックアウト時間などは定められてないそうで、、
14時ごろまでゆっくりさせていただきましたm(_ _)m

そういえば、ハイランダーのインフレーターマット。
寝心地がすごく良かったです〜♡
銀マットと迷いましたがこちらにして良かったなぁと実感しました^^
主人がダブルだけじゃ狭い狭いと言うのでシングルを買い足さなければなりません‥‥ಠ_ಠ
銀マットにしとこかしら(笑)
くつわ池自然公園キャンプ場ですが。
フリーサイトで自由な感じで、これまたお安く気軽に利用させてもらえましたm(_ _)m
トイレや炊事場は、うん、フリーサイトなので遠かったですけど、
(夕方に入ったから一番遠い場所だったというのもあるが‥)
トイレは新しくて綺麗でした^^
トイレ入り口にドアがあるから虫がまったく入ってなくて安心して使えました。
炊事場は簡易ですがちゃんと下水に繋がってました^^
この時期は栗がいっぱいなっていて、子供達みんなで競い合うように栗拾いしてました^^;
とってもリーズナブルでしたし、また行って見たいです!
今度は急遽ではなく普通にここに行く!と決めて‥ね。
キャンプハイシーズン、次回も決まりました♡
来週、娘の幼稚園の受験等があり在園児は平日にお休みがあります。
主人は基本的にお休みが自在なので(その分家にいない時間が多いです)
それに合わせて平日に‥
平日しか予約が取れないと噂の伊勢志摩エバーグレイズ予約しちゃいました!
カヌー付きです♡
お天気が心配ですが(曇り時々ってやつで‥(>_<))
なんとか雨は免れますように‥。
神様お願いします。
トミーより
2017年08月29日
滋賀県 マキノ高原キャンプ場 !
キャンプ上級者の友人家族に連れて行ってもらった初めてのキャンプ。
とりあえずテントとか最低限のギアを新調して、
オットとコドモが…
リビングでタフドーム3025をリハーサル設営(笑)

娘は大喜び。
狭いところが好きな犬の人も出たり入ったり、キャンプへ行く為のモチベーションを上げて、
いざ出発!

8月18〜19日マキノ高原キャンプ場!

メタセコイア並木がとっても綺麗でした♡
お昼過ぎに夕立ち?があったけれど私達が着いた時にはすっかりあがって、
テントがとっても建てやすかったです。
爽やかな風が吹いて過ごしやすい暑さでした^^
友人家族も揃ってカレーを作りBBQをして焚き火をして、
マキノ高原キャンプ場の温泉に入り、
(小ぶりのスーパー銭湯みたいで、とても良かったです^^)
初めてテントで家族でネンネ…
フカフカの芝生のおかげで犬も人もグッスリ眠れました!

朝。
暑さで目が覚めた…
だってもう7時20分だったんだもの…(笑)
この日は見事な晴れ。
タープの外には出れないくらいの暑さで、慌てて日焼け止めを塗りました。
チェックアウト時も温泉に入り、一泊のキャンプで2度もお風呂に入った私^^;
マキノ高原キャンプ場を後にして、

マキノピックランドへ。
ジェラート食べました〜♡
私は栗にしましたが中々濃厚で美味でございました。
主人が選んだマキノ茶というお味は、←抹茶が好きなのでそんな感じかなと思ったらしいです。
「うん、まぁ、お茶やなって感じ」
と言っておりました(笑)(一個人の意見ですw)
ピックランドは犬の人も入れるので、安心でした^^
館内は無理だけど、館内からの冷風が出てくる日陰のテラスでジェラート食べました^^
こんな暑い中車内や外で待たせるのが怖いので本当に良かったです^^
我が家の初キャンプ。
友人家族におんぶに抱っこで、何から何まで色々と教えてくれました。
次回は自分から動けるようになろう!
さて、8月のマキノ高原キャンプ場ですが、
とっても暑い!でも夜は寒い…←私はカーディガンをずっと羽織ってましたが、それでもちょっと肌寒いくらいでした^^;
そして犬と人の天敵、虫!
アブが多かったです。
私はアブをマジマジと見たことがなかったのですが今回、アブ情報が頭にインストールされました(笑)
大きいのね。
うるさいのね。
動きがおバカなのね。
アブが多かったですが、たくさん蚊取り線香を焚いていましたし、
スプレーもしていたので(犬の人には当然フロントラインも)
被害はありませんでした。ヨカター
蚊に対して強いアレルギー反応が出る娘も蚊ブヨも大丈夫でした。
もちろん家族全員長ズボンでしたけどね。
娘は普段キャワイイ系のお洋服しか着ないので次回までにデニムを!買いたいです♡(今回はレギンスで対応)
キャンプデビューしてから、
たくさんのブログさんを見てお勉強させてもらっています。
設備やトイレよりも1番に犬に優しいキャンプ場かどうか調べていますが、(その次はトイレね^^;)
山ダニが愛犬に、、とか書かれているのを読むと鳥肌が立ちました。
きっと私のような「犬は親友であり大切な家族!わたしの子供よ♡」と思う飼い主さんももいらっしゃると思うので、言います。
マキノ高原キャンプ場は大丈夫です♡
AくんもTちゃんもお元気に帰ってこれました^^
これにてマキノ高原キャンプ場のレポをおしまいにしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
キャンプ友達募集中のとみーちゃんより
とりあえずテントとか最低限のギアを新調して、
オットとコドモが…
リビングでタフドーム3025をリハーサル設営(笑)

娘は大喜び。
狭いところが好きな犬の人も出たり入ったり、キャンプへ行く為のモチベーションを上げて、
いざ出発!

8月18〜19日マキノ高原キャンプ場!

メタセコイア並木がとっても綺麗でした♡
お昼過ぎに夕立ち?があったけれど私達が着いた時にはすっかりあがって、
テントがとっても建てやすかったです。
爽やかな風が吹いて過ごしやすい暑さでした^^
友人家族も揃ってカレーを作りBBQをして焚き火をして、
マキノ高原キャンプ場の温泉に入り、
(小ぶりのスーパー銭湯みたいで、とても良かったです^^)
初めてテントで家族でネンネ…
フカフカの芝生のおかげで犬も人もグッスリ眠れました!

朝。
暑さで目が覚めた…
だってもう7時20分だったんだもの…(笑)
この日は見事な晴れ。
タープの外には出れないくらいの暑さで、慌てて日焼け止めを塗りました。
チェックアウト時も温泉に入り、一泊のキャンプで2度もお風呂に入った私^^;
マキノ高原キャンプ場を後にして、

マキノピックランドへ。
ジェラート食べました〜♡
私は栗にしましたが中々濃厚で美味でございました。
主人が選んだマキノ茶というお味は、←抹茶が好きなのでそんな感じかなと思ったらしいです。
「うん、まぁ、お茶やなって感じ」
と言っておりました(笑)(一個人の意見ですw)
ピックランドは犬の人も入れるので、安心でした^^
館内は無理だけど、館内からの冷風が出てくる日陰のテラスでジェラート食べました^^
こんな暑い中車内や外で待たせるのが怖いので本当に良かったです^^
我が家の初キャンプ。
友人家族におんぶに抱っこで、何から何まで色々と教えてくれました。
次回は自分から動けるようになろう!
さて、8月のマキノ高原キャンプ場ですが、
とっても暑い!でも夜は寒い…←私はカーディガンをずっと羽織ってましたが、それでもちょっと肌寒いくらいでした^^;
そして犬と人の天敵、虫!
アブが多かったです。
私はアブをマジマジと見たことがなかったのですが今回、アブ情報が頭にインストールされました(笑)
大きいのね。
うるさいのね。
動きがおバカなのね。
アブが多かったですが、たくさん蚊取り線香を焚いていましたし、
スプレーもしていたので(犬の人には当然フロントラインも)
被害はありませんでした。ヨカター
蚊に対して強いアレルギー反応が出る娘も蚊ブヨも大丈夫でした。
もちろん家族全員長ズボンでしたけどね。
娘は普段キャワイイ系のお洋服しか着ないので次回までにデニムを!買いたいです♡(今回はレギンスで対応)
キャンプデビューしてから、
たくさんのブログさんを見てお勉強させてもらっています。
設備やトイレよりも1番に犬に優しいキャンプ場かどうか調べていますが、(その次はトイレね^^;)
山ダニが愛犬に、、とか書かれているのを読むと鳥肌が立ちました。
きっと私のような「犬は親友であり大切な家族!わたしの子供よ♡」と思う飼い主さんももいらっしゃると思うので、言います。
マキノ高原キャンプ場は大丈夫です♡
AくんもTちゃんもお元気に帰ってこれました^^
これにてマキノ高原キャンプ場のレポをおしまいにしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
キャンプ友達募集中のとみーちゃんより